えびの市の田の神1 |
えびの市は宮崎県の西端に位置し、鹿児島県と熊本県に接する山間の町である。えびの高原や京町温泉などで知られる観光地の町でもある。このえびの市には100基を越える田の神石像があり、「田の神サアの里」としても知られ、「田の神さあ、おどり大会」「田の神さあの里、産業文化祭」など田の神サアと銘打ったイベントも実施されている。 特に、えびの高原に向かう末永地区の赤と白の化粧をした田の神の絵は、えびの市の象徴として、えびの市のホームページや高速道路でえびの市を表す標識として使われている。 えびの市の田の神は北諸や西諸地区に比べると、農民型が多いのが特徴で、「末永地区の田の神」をはじめや「東原田八幡の田の神」や「下浦の田の神」など個性豊かなユニークな田の神像が多くある。 |
小さな写真をクリックしてください。拡大写真につながります。
吉田温泉の田の神 えびの市昌明寺 像高58cm |
|||
|
南昌明寺の田の神 えびの市南昌明寺 江戸時代? 高76p |
南松岡の田の神 えびの市南松岡 高41p 63p |
||||
|
中内竪梅木の田の神 えびの市中内竪梅木 |
||||
|
京町向江の田の神 えびの市京町向江 |
||||
江戸時代? 高78p | ||||
|
下浦・中浦の田の神 えびの市真幸下浦・中浦 |
||||
江戸時代? 高51p 昭和2(1927)年 高62p | ||||
|
小さな写真をクリックしてください。拡大写真につながります。
上浦岡元の田の神 えびの市南昌明寺 文政二(1819)年 高40p |
||||
|
上島内の田の神 えびの市島内上島内 明治20年(1887) 高67p |
||||
|
松原の田の神 えびの市松原 高33p |