臼杵石仏(1) ホキ石仏第2龕 |
小川にかけた橋を渡り、ゆるやかな坂をあがると最初にみえてくるのがホキ石仏(ホキ石仏第2群)である。 ホキ石仏は2つの龕に分かれていて、最初の龕は(第2龕)は九品の阿弥陀像である。真ん中の一体の阿弥陀像が座像でその両側に各4体の阿弥陀立像を厚肉彫りする。第2龕の右端には20世紀末の保存修復工事で修復された不動明王立像が配置されている。 |
不動明王立像 |
|
|
臼杵石仏を初めて訪れたのは1978年である。1996年に一連の修復工事がほぼ終了し、立派な覆い堂が設けられた。ホキ石仏の不動石仏は修復前はホキ石仏(ホキ石仏第2群)の隅っこに残欠として下に置かれていた。この画像は2012年に訪れた時に撮影したものである。両眼を見開いて垂髪を左に下げ、右手に剣、左手に羂索(欠損)を持った不動明王で豪快さに欠けるが、穏やかな藤原様式の像である。 |
九体阿弥陀像・観音立像 |
|
|
|
|
、 像高はそれぞれ1mほどで臼杵石仏群なの中では小さいほうである。中央の一尊が定印を結ぶ座像で他は立像で来迎印または施無畏、与願印と思われる。破損が著しく完全な形をとどめたものはないが、現在修復がすすみ、右側の阿弥陀立像3体や観音菩薩立像は、昔の面影を少し取り戻している。 |