吹浦十六羅漢岩
fuki1.jpg (13999 バイト)


下の石仏の写真をクリックしてください。拡大写真へつながります。

fuki01s.jpg (2324 バイト)

fuki02s.jpg (2179 バイト)

fuki03s.jpg (2438 バイト)

fuki04s.jpg (2993 バイト)

fuki05s.jpg (2510 バイト)

fuki06s.jpg (2864 バイト)

fuki07s.jpg (2058 バイト)

fuki08s.jpg (2751 バイト)

山形県飽海郡遊佐町吹浦岬                      明治元年

アクセス           

JR 奥羽本線吹浦駅下車。北西へ1q。
自動車 山形自動車道酒田ICより国道7号線を北へ約25km。
 遊佐町の吹浦(ふくら)漁港の北の岬にこの磨崖仏がある。地元・海禅寺の第21代住職寛海和尚が、海難事故でなくなった人の供養と海上の安全を祈り、岬の海岸の岩に元治元(1864)年から明治元(1868)年にかけて彫ったという磨崖仏で、海岸の岩に釈迦三尊、十六羅漢など22体が厚肉彫りされている。

 厳しい日本海の荒波や雨や風雪にさらされてきたためか、風化が激しく、もっと古い時代のものに思えた。磨崖仏自体は必ずしも優れた作とはいえないが、風雪と荒波にさらされた奇岩・奇石と日本海の美しさが、この磨崖仏を引き立たせている。道路が広げられたため、コンクリートに囲まれた羅漢もあり、時代の流れを感じさせる。
mark.gif (418 バイト)山野五百羅漢 mark.gif (418 バイト)瓜生十六羅漢
mark.gif (418 バイト)香高山五百羅漢 mark.gif (418 バイト)石峰寺五百羅漢

 

山形県の石仏

 



b03E13.gif (1030 バイト) b03Z0.gif (965 バイト)